更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:34:38 JST
ギャンブラーの誤謬とは
ギャンブラーの誤謬とは、確率に反して特定事象の発生が低かった場合に、次にその特定事象が発生する確率が高くなると錯覚してしまうことです。
たとえばコイントスで表が続けて4回出た場合、次が裏である確率が高くなると考えるのがギャンブラーの誤謬です。
4回続けて表が出ても次のコイントスで裏が出る確率は1/2です。
ただし、コインが連続して10回以上表が出ているときには、そのコインに表が出やすい仕組みがある(偏りがある)と考えて、次も表が出る予想するのはギャンブラーの誤謬ではありません。