トップページへ

サードプレイス


更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:34:36 JST

 

サードプレイスとは

サードプレイスとは、家庭や職場以外の第3の場所で、リラックスできる心地よい空間のことです。

ファーストプレイスは家庭、セカンドプレイスを職場としたときに、どちらにも属さず家に帰る前に立ち寄ってリラックスできる場所がサードプレイスです。

イメージとしてはイギリスのパブやフランスのカフェ、日本では立ち飲みなどがサードプレイスとして思い浮かびます。

サードプレイスの提唱者はアメリカの社会学者のレイ・オルデンバーグです。

サードプレイスに必要な要素

アメリカは自動車に依存した都市型の社会で、家庭と職場の往復だけの生活になっていました。

そこでオルデンバーグは、こうしたストレスが溜まる生活様式を打破するためには、潤滑油の代わりになる場所が必要だと考えサードプレイスという概念を提唱しました。

サードプレイスには、リラックスできるために以下の要素が必要です。

  • 中立性
  • 社会的平等性の担保
  • 会話が中心に存在する
  • 利便性がある
  • 常連の存在
  • 目立たない
  • 遊び心がある
  • 感情の共有

上記の特徴をまとめると、多様な人々が社会的立場を気にせずに、気兼ねなく集まって交流できる場所と言えます。

 

 

■あわせて読みたい
1 自動思考
2 自己中心性バイアス
3 鏡映文字
4 シンクロマッスル学習法
5 ディドロ効果
6 AIDMAの法則
7 退行
8 虚偽記憶
9 モデリング
10 ピア・プレッシャー
11 ウィンザー効果
12 2:7:1の法則
13 ジャーディン・フレミングの法則
14 グッドマンの法則
15 ゴーレム効果
16 イエスセット
17 共感性羞恥
18 ズーニンの法則
19 昇華
20 蛙化現象

 

■マイナー心理学用語