トップページへ

焦点化の原理


更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:34:33 JST

 

焦点化の原理とは

焦点化の原理とは、人間の脳が同時に2つのことを考えられないということを利用して、ネガティブな考えや感情にとらわれたときに、意識してポジティブな思考に切り替えることです。

コーチングやNLP「Neuro Linguistic Programming(神経言語プログラミング)」心理学などで主に使われている用語のひとつです。

やり方としてはネガティブな感情の時に、ポジティブなことを思い出したり考えたりすることで、感情を上書きする方法があります。

また、ネガティブな感情の原因となったことを違う側面から考えてみることもひとつの方法です。

仕事で失敗してしまったことを引きずっているのであれば、失敗をすることで同じ失敗をすることがなくなったと考えるなど、プラスの方向に受け止めることでネガティブな感情を消すのです。

 

 

■あわせて読みたい
1 自己成就的予言
2 セルフ・マニピュレーション
3 72の法則
4 開放性の法則
5 シャルパンティエ効果
6 メラビアンの法則
7 バンドワゴン効果
8 合接の誤謬
9 サードプレイス
10 ベン・フランクリン効果
11 サトルクエスチョン
12 ガスライティング
13 心理的リアクタンス
14 現在志向バイアス
15 観察学習
16 社会的抑制
17 ミルグラム実験
18 同調圧力
19 囚人のジレンマ
20 集団心理

 

■マイナー心理学用語