トップページへ

クラスター錯覚


更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:35:04 JST

クラスター錯覚とは

クラスター錯覚とは、サンプル数が少ないのに偶然発生したクラスター(塊)を、意味のあるものだと間違って解釈してしまうことを言います(Clustering Illusion)。

クラスター錯覚は、人がデータのばらつきに関して過小評価する傾向があるために発生する認知バイアスと言われています。

ある部屋に何人か集めて「バラバラになってください」と言われると、ほとんどの人はなるべく他の人から距離を置いて等間隔になろうとする傾向があります。

しかし、実際にバラバラになるというのはランダムな位置取りをするということなので、偏って集まってしまうことも含まれます。

人の感覚ではランダムなものは、そんなに偏ったりしないという認識なので、ランダムなデータが偏っていると何か意味を感じてしまうのです。

日常生活ではクラスター錯覚はそれほど大きな影響はありませんが、ギャンブルや投資をする場合のデータ分析では、クラスター錯覚に注意する必要があります。

 

 

 

■あわせて読みたい
1 リポート・トーク
2 フォーカシング
3 社会的アイデンティティ
4 ゼロサム・バイアス(ゼロサム思考)
5 感情労働
6 助成金バイアス
7 ピーク・エンドの法則
8 自尊心
9 ヒックの法則
10 肯定的意図
11 テディベア効果
12 ネガティブ・バイアス
13 相補性の法則
14 ストックスピール
15 アイ・アクセシング・キュー
16 エスカレーター効果
17 行動科学
18 グロッシュの法則
19 9歳の壁
20 楽観主義バイアス

 

■マイナー心理学用語