トップページへ

9歳の壁


更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:34:59 JST

9歳の壁とは

9歳の壁とは、滅名10歳の壁、小4の壁とも呼ばれていて、この時期の子供は自分を客観的に見れるようになり、他者と比較して自信を失いやすい時期ことを言います。

9歳の壁は教育者のシュタイナーが提唱したもので、9歳という時期は第2次児童期への過渡期となるため、不安定な時期です。

9歳の壁が発生する原因

9歳の壁が発生する原因は、特に日本ではこの時期に小学校の教育内容に抽象的概念が取り入れられるなど、それまでよりも難易度が高くなることが挙げられます。

それに加えて客観的に他人と比較できるようになるため、他の同級生と比べて自分は理解が遅いといったことで悩んでしまいます。

抽象的な概念がわからずに勉強が箱取っていないと感じたら、子供には具体的にたとえて教えてあげましょう。

算数では分数や小数点といったそれまでにない考え方をしなくてはいけなくなります。

1/2や0.5であれば、どちらも半分というように具体的に教えたり、図形などで教えたりして工夫しましょう。

 

 

 

■あわせて読みたい
1 皮肉過程理論
2 ビジョンボード
3 黒い羊効果
4 偽の合意効果
5 262の法則
6 自己中心性バイアス
7 楽観バイアス
8 シャクターの実験
9 損失回避性
10 片面提示の法則
11 イエス・バット法
12 ピグマリオン効果(教師期待効果)
13 アドラー心理学
14 エメットの法則
15 ドリアン・グレイ効果
16 カウントダウン効果
17 認知的不協和
18 ネオフォビア
19 ムーアの法則
20 観察学習

 

■マイナー心理学用語