トップページへ

感情のラベリング


更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:35:21 JST

 

感情のラベリングとは

感情のラベリングとは自分の感情を言語化する(言葉で表現する)ことで、ネガティブな感情や出来事に対するストレスを軽減する手法です。

自分が感じている感情を言葉にしたり紙に書いたりして言語化すると、恐怖心や不安を和らげてストレスを軽減することができます。

遊園地のお化け屋敷で「怖い、怖い」と声に出す人は、何も言えずに青ざめている人よりもストレスを軽減できていることになります。

感情のラベリングの効果

感情のラベリングを行うと脳内で以下の反応が起こります。

  • 扁桃体の活動低下 → 感情が抑えられる
  • 前頭前皮質の活動上昇 → 感情のコントロールがうまくいく
  • 自律神経系の活動低下 → 心拍数などを下げる

上記の反応の結果、感情の高ぶりを抑えることができ、感情をコントロールできるようになります。

また、心理的な苦痛も軽減され、行動にも大きな影響を与えます。

たとえば、試験を受ける前にその不安を文章化してから試験に臨むと、試験の成績が向上する効果がありました。

教育への応用

子供は感情をコントロールすることがまだできないので、感情のラベリングによって感情のコントロール方法を教えると良い効果があります。

しかし、子供にはまだ自分の感情を適切に表現できるだけの語彙もないので、親が代弁してあげることで同じ効果を得られます。

たとえば、部活で疲れている子供には「すごく疲れているみたいね」、テストが近づいてきたら「テストが近いから不安ね」と気持ちを代弁してあげましょう。

小さい子供ほど自分の感情を表現できずにかんしゃくを起こしてしまうので、親が代弁することは高い効果があります。

自分の感情を素直に言葉にしてもいいんだと子供が考えるようになれば、徐々に自分で感情を表現するようになり、コントロールもできるようになるでしょう。

 

 

■あわせて読みたい
1 現状維持バイアス
2 シャルパンティエ効果
3 ガウゼの法則
4 学習の転移
5 バイアス
6 カラーバス効果(頻度錯誤)
7 プラシーボ効果(プラセボ効果)
8 If-Thenプランニング
9 グループシンク
10 他人の不幸は蜜の味
11 公表効果
12 インナーチャイルド
13 感情労働
14 TOT現象
15 サンクコスト効果
16 2分ルール
17 エビングハウスの忘却曲線
18 フロー理論
19 EQ
20 集団思考

 

■マイナー心理学用語