トップページへ

他人の不幸は蜜の味


更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:35:06 JST

 

「他人の不幸は蜜の味」はドイツの「シャーデンフロイデ」という言葉に由来すると言われています。

シャーデンフロイデは不幸と喜びという矛盾する言葉を合成した造語で、他人の不幸に喜びを感じる心理を表しています。

このシャーデンフロイデが英訳され、さらに日本に伝わったときに「他人の不幸は蜜の味」と翻訳されたと言われています。

「他人の不幸は蜜の味」は単なる比喩ではなく、科学的に証明されています。

他人の不幸は蜜の味の実験

人が「妬み」を持つ感情と他人の不幸を喜ぶ感情に関する脳内のメカニズムは、日本の研究機関と複数の大学の共同研究によって科学的に証明されています。

実験の方法は学生に対して以下の内容のシナリオを読んでもらい、fMRIと呼ばれる「機能的核磁気共鳴画像法」で脳の活動を画像化するというものです。

シナリオでは以下の3人のドラマが描かれています。

A. 被験者と同性で、進路や人生の目標や趣味は全く違う。
被験者と比べて学業成績優秀、所有する自動車も高級で異性からの人気も高い人物。
B. 異性であること以外は、Aと同じ人物
C. 被験者と異性で、進路や人生の目標や趣味は全く異なるが、被験者同様に平均的な人物

被験者に妬みの度合いを評価してもらうとA、B、Cの順に妬みが強いという評価になりました。

つまり同性で自分よりも恵まれている人を妬んだことになります。また、シナリオでAが不幸な目に遭うところで喜びが大きかったとも答えています。

つまり、他人の不幸は蜜の味という感情は特殊なものではなく誰もが持っている一般的な感情だと言うことができます。

 

 

■あわせて読みたい
1 額面効果
2 ゲシュタルト崩壊
3 デコイ効果
4 ラベリング効果(ラベリング理論)
5 AIDCAの法則
6 コントロールフリーク
7 ミラーリング効果
8 類友の法則
9 外発的動機付けと内発的動機付け
10 情動感染(感情伝染)
11 ウィンザー効果
12 イケア効果
13 ハネムーン効果
14 ノーシーボ効果(ノセボ効果)
15 コミュニケーション能力
16 バンドワゴン効果
17 インタビュー効果
18 アンコンシャス・バイアス
19 ゴーレム効果
20 ジラードの法則

 

■マイナー心理学用語