トップページへ

ジョハリの窓


更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:34:52 JST

 

ジョハリの窓とは

ジョハリの窓とは、コミュニケーションにおいて自分をどのように公開、あるいは隠匿するのかによって円滑なコミュニケーションを図るための考え方です。

アメリカの心理学者ジョセフ・ルフトとハリ・インガムが、1955年に公開したことから、後に二人の名前に因んで名付けられました。

自分を公開することを開かれた窓(Open Window)、隠匿することを隠された窓(Hidden Window)と表現したことから、ジョハリの窓と呼ばれています。

ジョハリの4つの窓

ジョハリの窓には以下の4つの窓があります。

    1. 開放の窓(Open Window)
開放の窓は自分も認識し、他人も同じ認識をしている自分のことです。自分がオープンにしているため自己認識が第三者にも伝わっている状態と言えます。
    2. 秘密の窓(Hidden Window)
秘密の窓は自分は知っているけれども他人は知らない自分のことになります。人には話せない過去の心の傷やコンプレックスなどが秘密の窓に相当します。
    3. 盲点の窓(Blind Window)
盲点の窓は秘密の窓と反対の状態で、自分は知らないけれども他人は知っている自己のことです。自分では気づいていなかった長所や相手に指摘されて初めて気づいた短所などが盲点の窓です。
    4. 未知の窓(Unknown Window)
未知の窓は、自分も他人も知らない自分のことです。未知の窓に気づくことで自分を成長させることができると言われています。
そのためには、秘密の窓と盲点の窓を小さくして、開放の窓を大きくする必要があります。

 

 

■あわせて読みたい
1 利用可能性ヒューリスティック
2 パーキンソンの法則
3 プラシーボ効果(プラセボ効果)
4 スモールステップ
5 保守性バイアス
6 ラベリング効果(ラベリング理論)
7 フォーカシング
8 シャワー効果(噴水効果、散水効果)
9 サピオセクシャル
10 ゲシュタルト崩壊
11 埋没費用効果
12 バイアス
13 非言語コミュニケーション
14 グーグル効果
15 サトルクエスチョン
16 勝者の呪縛
17 コスチューム効果
18 イフゼンルール
19 ハード・トゥ・ゲット・テクニック
20 ジョハリの窓

 

■マイナー心理学用語