トップページへ

見捨てられ不安


更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:34:42 JST

 

見捨てられ不安とは

見捨てられ不安とは、「特に青年期において周囲に認められる自信がなく、自分の価値観をそのまま表すと周囲から嫌われるという不安から、自己犠牲的な行動や認知を過剰に選択する心理傾向」のことです。

人はすべての人と良好なコミュニケーションを築くことはできません。

たとえ、自分に非がなくても自分から離れていく人は一定数存在するものです。

見捨てられ不安が強い人は、人が自分から離れていったときに離れた理由が自分にあり、自分が悪いと感じてしまいます。

見捨てられ不安が強いと感じたら、いくつかの対処法を試してみましょう。

見捨てられ不安の対処法

見捨てられ不安を解決ためには以下の対処法を試してみましょう。

    1. 原因を探って対処する
原因がわからないと対処法も見えてこないのでまずは原因を探ってみます。見捨てられ不安は子供の頃から続いていることが多いので、自分の幼少期を振り返ってみましょう。
親や拾遺の人たちにどのように接してもらいたかったのかを考えてみると原因にたどり着くことがあります。
まずはその原因をはっきりさせて自分で認識しましょう。

    2. 不安を完全に解消しようとしない
見捨てられ不安が強いとその不安を解消しようとします。

そのため、衝動的な行動を繰り返してしまい周囲との関係も悪化させてしまうのです。

そもそも半は解消しても新たに生まれてくるものなので、解消しようとするよりは自分の中で折り合いを付けて共存するようにしましょう。

見捨てられるかもしれないという不安を和らげるため、不安を抱えながら過ごしてみるのもひとつの方法です。

不安な状態が続いたとしても、それほど人間関係に大きな影響がないことがわかると不安を和らげることにもつながります。

また、そのときに他のこと、たとえば趣味などに没頭すれば不安も和らぎます。

上記の対処でも不安が収まらないときは専門家に相談するといいでしょう。

 

 

■あわせて読みたい
1 エンハンシング効果
2 エビングハウスの忘却曲線
3 マクレランドの欲求理論
4 経歴効果
5 少数の法則
6 ポール・ウィルソンの実験
7 エイジズム
8 親近効果
9 決定回避の法則
10 合理化
11 観察学習
12 5-2-2-1の法則
13 読心バイアス
14 サード・パーソン・チョイス
15 バンドワゴン効果
16 セルフ・ハンディキャッピング
17 楽観バイアス
18 WOOPの法則
19 締め切り効果
20 認知論

 

■マイナー心理学用語