トップページへ

自己決定性


更新日:Thursday, 23-Mar-2023 04:07:30 JST

 

自己決定性は心理学者のアドラーが提唱する心理学の中で、使われている心理学用語のひとつです。

アドラーは人間の性格や行動は環境や遺伝の影響もありますが、自分の人生を主体的に選び取っていくこともしていると考えました。その選択に使われるのが自己決定性です。

つまり同じような環境で育ってもその後の人生に大きな違いが出るのは、自己決定性によるものだという考え方です。

たとえば、犯罪者が「自分が罪を犯したのは育った環境のせいだ」といったとしても、同じ環境に育ったすべての人が罪を犯しているわけではありません。

つまり結果のすべてが環境のせいではなく、明らかに自分で決定した部分があることを示しています。

 

 

■あわせて読みたい
1 ボリアンナ効果
2 すっぱいブドウ
3 コーヒーナップ
4 ビジュアライゼーション
5 サイコジオグラフィー
6 ゲミュートローゼ
7 ゲシュタルト崩壊
8 カニンガムの法則
9 プルースト効果
10 エンプティネスト・シンドローム(空の巣症候群)
11 少数の法則
12 アンビバレンス効果
13 ホスピタリティ
14 時間割引
15 頻度錯誤
16 社会的手抜き
17 ミラーリング
18 パーソナルスペース
19 スキマ時間
20 ジャムの法則

 

■マイナー心理学用語