トップページへ

パーソナルスペース


更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:35:13 JST

 

パーソナルスペースとは

パーソナルスペースとは、心理学者のソマーが提唱したもので、他者が自分に近づくと心理的不快感を覚える限界の距離のことです。

仮にパーソナルスペースの半径が自分を中心に3.5mだとすると、3.5mを超えて他人が地下すくと不快感を覚えてしまいます。

しかし相手が家族など親しい人であれば、不快感を覚えないように、相手によってパーソナルスペースは異なります。

パーソナルスペースの種類

アメリカの文化人類学者のエドワード・T・ホールは、相手との関係を考慮して以下の4種類のパーソナルスペースに分類しました。

公衆距離 3.5m以上

講演会と言った公的な場での講演者と聴衆との距離で、個人的なやりとりが想定されていない関係に必要な距離。

社会距離 1.2m~3.5m

職場での上司や同僚との距離や、商談をする場合の取引相手のとの距離。

固体距離 45cm~1.2m

親しい間柄での距離なので、手を伸ばせば触れられる距離でも不快感を覚えません。

密接距離 0cm~45cm

家族や恋人など特定の親しい関係性がある場合の距離。スキンシップなどが可能な距離となる。

上記は一般的なパーソナルスペースですが、上記以外の要因でもパーソナルスペースに変化があります。たとえば性格による違い性別による違いなどもあります。

明るく社交的な性格に人や女性は比較的パーソナルスペースが狭いと言われています。さらに年齢による違いでは年齢が若いほどパーソナルスペースは狭くなります。

幼児などは一人では生活できないため、必然的にパーソナルスペースは狭くなっています。

 

 

■あわせて読みたい
1 ムーアの法則
2 コールド・リーディング
3 アッシュの同調実験
4 社会的証明の原理
5 ラベリング効果(ラベリング理論)
6 アンコンシャス・バイアス
7 サイコパス
8 親和欲求
9 学習性無力感
10 リポート・トーク
11 松竹梅の法則
12 クラスター錯覚
13 NIH症候群
14 自己奉仕バイアス
15 パーキンソンの法則
16 パーソナルスペース
17 ネームレター効果
18 ダブルバインド
19 課題の分離
20 選択的注意

 

■マイナー心理学用語