更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:35:10 JST
ペーシングとは
ペーシングとは、話す速度・声の大きさや高低、あいづちやうなずきの頻度・タイミングなど、非言語的な伝達も利用して、相手とペースを合わせて信頼関係を生みだそうとするコミュニケーションスキルです。
本来はカウンセリングの手法としての心理学用語ですが、ビジネス分野でも広く応用されています。
ペーシングの基本
ペーシングでは次の3つのポイントが基本となります。
- しぐさや表情
- 声
- 言葉
上記の3つを使って以下のテクニックでペーシングを行います。
ミラーリング
ミラーリングは鏡のように相手のマネをすることをいいます。たとえば、相手と同じ表情をすると、相手への感情に共感・同調したことを示すことになります。
マッチング
マッチングでは相手の声のトーンや話のスピードを相手に合わせます(マッチングさせる)。話すスピードが一致すると相手も会話にストレスを感じなくなります。
バックトラッキング
相手の使った単語を自分の返答に取り入れることで、相手の話に関心が深いと感じさせるテクニックがバックトラッキングです。
A:「先週の休みは何をしていましたか」
B:「家族でバーベキューをしました」
A:「いいですね」 → 「ご家族でバーベキューですか!いいですね」
最後のAの返しは、前者よりもバックトラッキングを応用した後者の方が関心が深いと感じられます。