トップページへ

左回りの法則


更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:35:12 JST

 

マーケティング業界では店内での顧客の導線を左回り(反時計回り)に設定することが、ほぼ常識になっているとおり、ほとんどの人が左回りを自然に感じています。

陸上競技のトラックや野球のベースを回る方向も同じく左回りとなっていますが、なぜ左回りを自然に感じる人が多いのかは諸説あります。

左回りの法則が働く理由

左回りの法則の原因としては利き足が右利きの人が多いからという説が有力です。

あるアンケートではボールを蹴る場合、右足で蹴ると答えた人が全体の90%いました。

右足が利き足の場合、体の方向を変えるときは右足で蹴って左足は軸足になるので、左回りに方向転換する方が楽に動けます。

その結果、利き足が右利きの人が多いので、導線は左回りが自然だと感じる人も多くなります。

他の説としては心臓が左側にあるからという説や、右側に肝臓があって重いのでバランスをとるために左に重心を傾けるという説もあります。

いずれの場合も科学的根拠とまでは言えませんが、スーパーなどで左回りの導線を意識しているのは、右利きの人が多いので単純に左手でかごを持ち、利き手の右手で商品をかごに入れるのに適しているからという理由が大きいでしょう。

 

 

■あわせて読みたい
1 ブーバ/キキ効果
2 知識の呪い
3 事後情報効果
4 ザイオンス効果(単純接触効果)
5 限界効用逓減の法則
6 アイビー・リー・メソッド
7 エトーレの法則
8 エンプティ・チェア
9 行動科学
10 幸福恐怖症
11 フォーカシング
12 プルースト効果
13 権威効果
14 ネガティブ・バイアス
15 プロジェクション・バイアス(投影バイアス)
16 ウェルテル効果
17 ディルバートの法則
18 過去美化バイアス(バラ色の回顧)
19 カクテルパーティー効果
20 スマイル・ノッド・カップリング

 

■マイナー心理学用語