トップページへ

KISSの法則


更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:34:59 JST

 

KISSの法則とは

KISSの法則とは、1960年代の海軍で言われた経験則的な法則のことで、設計を単純に簡潔にすることで複雑さが回避され成功につながるという意味です。

KISSは以下の文章の頭文字が由来となっています。

  • Keep it simple stupid.(シンプルで愚鈍にしろ)
  • Keep it simple, stupid.(シンプルにしておけ、このマヌケ)
  • Keep it short and simple.(簡潔で単純にしておけ)

KISSの原則の例

KISSの原則の例としてはNASAのアポロと旧ソ連のソユーズが引き合いに出されます。

ソユーズはシンプルな作りをしているのに60年代から現在まで長く使われ続けています。

しかし、NASAのアポロは人類がこれまで製造した最も複雑な機械と揶揄されるように、部品だけでも250万個あり、その上事故率も保守費用も高く、最終的に中止となっています。

ソユーズは、KISSの原則に則って作られた物は長続きするという見本です。

 

 

■あわせて読みたい
1 ホーソン効果
2 チャルディーニの法則
3 ゲミュートローゼ
4 HARMの法則
5 前世療法
6 行動科学
7 アイスクリーム頭痛
8 自己受容
9 現状維持バイアス
10 ベビーフェイス効果
11 エビングハウスの忘却曲線
12 コンフォートゾーン
13 事後情報効果
14 スマイル・ノッド・カップリング
15 プレモータム・シンキング
16 自尊心
17 スキーマ
18 スパイト行動
19 特別無条件同化暗示感受習性
20 スケープゴート

 

■マイナー心理学用語