トップページへ

ウェスターマーク効果


更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:34:57 JST

 

ウェスターマーク効果とは

ウェスターマーク効果とは、幼少期から同一の生活環境で育った相手に対しては、成長してから性的対象になる事は少なくなるとする仮説的な心理現象です。

ウェスターマーク効果は、19世紀にフィンランドの哲学者・社会学者であるエドワード・ウェスターマークが、1891年の著書で提唱しました。

ウェスターマークはこの仮説の原因を、生来近親者に対する性交に関して嫌悪感を抱いているためとしましたが、フロイトは以下のように反論しています。

「生来、近親相姦を避ける傾向が備わっているなら、なぜタブー視して抑制する必要があるのか」

フロイト以外からも批判があったせいか、その後ウェスターマークの仮説は人類学者からは無視されるようになりました。

そのため、検証も実証も行われていないため、仮説と呼ばれています。

 

 

■あわせて読みたい
1 ハインリッヒの法則
2 パブリック・コミットメント
3 エコーチェンバー現象
4 すっぱいブドウ
5 ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック
6 変容学習
7 セイの法則
8 モーツァルト効果
9 ラポール・トーク(ラポート・トーク)
10 3:3:3の法則
11 事後情報効果
12 熟知性の原則
13 トライポフォビア
14 ムーアの法則
15 アドラー心理学
16 マシュマロ実験
17 アイスピック仕事術
18 コスチューム効果
19 シャーキーの法則
20 ヴェブレン効果(顕示効果)

 

■マイナー心理学用語