トップページへ

パブロフの犬


更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:34:46 JST

 

パブロフの犬とは

パブロフの犬とは、旧ソビエト連邦の生理学者イワン・パブロフが条件反射の実験に使った犬、あるいはその実験のことを言います。

実験は、犬に餌を与える前に必ずベルを鳴らし続けると、ベルを鳴らすだけで犬が反応して涎を流したという内容です。

これは条件反射の実験として知られていて、いわゆる「学習」との違いは涎を流すのは意図的にできないので、特定の音という条件に反応した結果涎が流れた、つまり条件を満たしたときに反射的に起きる「条件反射」と名付けられました。

条件反射は意図的でなくても長年の経験から起きる場合も多く、たとえば梅干しを見ただけでつばが出るのも条件反射のひとつです。

また、無条件反射もありますが、これはころんだときに手をつく、熱いものに触ったときに手を引っ込めるなどがあります。

外的要因で条件付けられたものではなく、本能的な防御行為としての反射と言えます。

 

 

■あわせて読みたい
1 注目バイアス
2 希少性の原理
3 ペーシング
4 目標勾配
5 アニミズム
6 ピーク・エンドの法則
7 マガーク効果
8 リフレーミング
9 ディドロ効果
10 バックトラッキング
11 他人の不幸は蜜の味
12 エンプティネスト・シンドローム(空の巣症候群)
13 内発的動機付け
14 ゼイガルニク効果(ツァイガルニク効果)
15 モデリング
16 ガウゼの法則
17 合理化
18 コアパーソナルプロジェクト
19 AIDAの法則
20 楽観主義バイアス

 

■マイナー心理学用語