トップページへ

エンパシー


更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:34:38 JST

 

エンパシーとは

エンパシーとは、第三者の立場になったことを想像してその人がどのように感じているかどんな経験をしているのかを共感できる能力のことで日本語では共感性と呼ばれています。

同じような言葉にシンパシーがありますが、シンパシーは他者に対する思いやりや理解を示す感情のことで、エンパシーに比べると感情面で共感して同情するというニュアンスがあります。

エンパシーとシンパシーの違い

難民キャンプの様子をニュースなどで見たときにどのように感じるかで、シンパシーとエンパシーの違いがわかります。

難民キャンプで不自由な状況で食べ物が満足にない状態を、かわいそうだと同情するのがシンパシーです。

一方でなぜ難民になってしまったのかその背景を調べて、難民が何をどのように考えているのかを考えるのがエンパシーと言えます。

シンパシーはだれにでもできることですが、エンパシーは経験や知識が多いほど感じることができます。

つまりエンパシーは経験や知識を含めることで高めることができる能力です。

 

 

■あわせて読みたい
1 権威性の法則
2 コンコルド効果(埋没費用効果・サンクコスト効果)
3 マガーク効果
4 選択話法
5 リスキーシフト
6 インポスター症候群
7 ネガティビティ・バイアス
8 CS
9 モーツァルト効果
10 ピグマリオン効果(教師期待効果)
11 オフビート話法
12 カルマの法則
13 エスカレーター効果
14 サピオセクシャル
15 リフレーミング
16 助成金バイアス
17 バーナム効果
18 AISASの法則
19 ゴルディロックス効果
20 英雄の旅

 

■マイナー心理学用語