トップページへ

インポスター症候群


更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:34:57 JST

 

インポスター症候群とは

インポスター症候群とは、自分の成功を自分で認めることができず、自身を詐欺師のように感じてしまう傾向のことで、成功者と言われる女性に例が多く見られます。

英語のImposterには詐欺師という意味があるため、ペテン師症候群、インポスター体験、詐欺師症候群と呼ばれることもあります。

インポスター症候群は、1978年に心理学者のポーリン・R・クランスとスザンヌ・A・アイムスが命名しています。

インポスター症候群の例

インポスター症候群は病気ではなく心理的な傾向なので、以下のようなインポスター症候群は誰もがなる可能性があります。

インポスター症候群では、自分が失敗することを恐れたり、うまくいっているときも失敗する確信があったりします。

また、失敗したときのことを想像して周囲の反応を恐れることもよくあることです。

常に失敗することが頭から離れない状態なので、成功しても偶然だと思ったり失敗しても責任転嫁できる準備をしたりすることもあります。

インポスター症候群の人は成功しても運がよかった、周りのおかげと考えるため、自己評価は低評価です。

自分を過小評価するので他人から評価を受けるとむしろ重荷に感じてしまいます。

 

 

■あわせて読みたい
1 パンスペルミア仮説
2 コーヒーナップ
3 極端回避性(松竹梅の法則、フレーミング効果)
4 40-40-20の法則
5 メトカーフの法則
6 スタージョンの法則
7 シャクターの実験
8 選択話法
9 ギャップ萌え
10 ディルバートの法則
11 偽の合意効果
12 ネガティビティ・バイアス
13 学習の転移
14 限界効用逓減の法則
15 コンパッション・フェード
16 代替思考
17 コントラスト効果
18 印象操作
19 罰への欲求
20 目標勾配

 

■マイナー心理学用語