トップページへ

AISASの法則


更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:34:59 JST

 

AISASの法則とは

AISASの法則とは、マーケティングに関する法則ですが、特にインターネット環境を前提とした商品やサービスの認知から最終段階までの流れを表しています。

AISASの法則は以下の5つの要素の頭文字から名付けられています。

  1. Attention(注目)
  2. Interest(興味)
  3. Search(検索)
  4. Action(行動)
  5. Share(共有)

類似の法則にはAIDMAの法則やAIDCAの法則などがありますが、これらの法則は主に店舗での販売を前提としています。

これに対してAISASの法則はインターネットを前提としている点が大きな違いです。

AISASの法則の流れ

AISASの法則でも最初のAI(注目、興味)に関しては、AIDCAの法則やAIDMAの法則と同じです。

ただし注目を集めたり、興味を持たせたりする手段としてネット広告が中心になるという点に違いがあります。

また、3段階目以降もAIDCAの法則やAIDMAの法則とは大きく違った要素が含まれます。

S(Search)

商品を認識して興味を持ったインターネット環境を利用する消費者は、検索エンジンを利用して商品に関する情報を集めます。

販売する側は商品がターゲットとしている年齢層がよく利用するSNSを利用して、商品情報を提供することで効果を高めることができます。

A(Action)

アクションは店舗販売の場合は店舗への来店や商品の購入を表し、最終段階となります。

ネット販売ではホームページへのアクセスだけでなく実際に購入するのがアクションですが、これだけで終わらないのがネット販売です。

S(Share)

シェアは共有を意味しますが、ネット販売で購入する人はその情報を共有する傾向があります。

具体的にはSNSでの商品紹介やレビューの投稿などで、これが新たな興味や注目を生み出すことになります。

 

 

■あわせて読みたい
1 ウィンザー効果
2 ラベリング効果(ラベリング理論)
3 ゼロサム・バイアス(ゼロサム思考)
4 アクティブレスト
5 スタージョンの法則
6 セルフ・アドバイス
7 トライポフォビア
8 ゴールデン・サークル理論
9 ウェグナーの実験
10 錯誤帰属
11 クリティカルシンキング
12 社会的手抜き
13 アイビー・リー・メソッド
14 スキマ時間
15 同情論証
16 助成金バイアス
17 クライマックス法(アンチクライマックス法)
18 インナーチャイルド
19 マッチング仮説
20 PPCの法則

 

■マイナー心理学用語