トップページへ

ガスライティング


更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:34:39 JST

 

ガスライティングとは

ガスライティングとは、心理的な嫌がらせをしたり、間違った情報を提供したりする心理的な虐待のことです。

ガスライティングの由来は米国の演劇のタイトル(ガス燈)で、1944年に映画化されています。

あらすじは、妻に虐待をする夫が家の中のものを動かしたり、音を立てたりすることで妻の正気を失わせようとします。

妻が異常を訴えても勘違いだとして妻を追い込んでいくストーリーです。

ガスライティングはDV(家庭内暴力)として取り上げられることが多く、イギリスでは2018年に流行語となったことでこの言葉が定着しました。

ガスライティングの特徴

ガスライティングが起きる可能性があるのは上司と部下などの上下関係や恋人でも上下の関係がある場合、また会社、家族、学校、友人関係などの「上下関係のある集団内」で発生します。

ガスライティングでは嫌がらせの目的は、相手の気分を悪くすることではなく破滅を目的にしているため、精神的に追い詰めて最終的には自殺や犯罪をさせることになります。

また、集団で行う場合、目的はそのコミュニティでの孤立や追い出しになります。

ガスライティングの手口

ガスライティングでは以下のような嫌がらせが行われます。

    • 露に嘘を付く
    • 自分の過去の発言を否定して被害者を惑わせる
    • 周囲の人が被害者に反感を持つよう立ち回る
    • 被害者の物を勝手に移動させる
    • パソコンの設定を勝手に変更し、知らないふりをする

上記のようなひとつひとつはたいしたことがない嫌がらせを執拗に行い、問いただされると「頭がおかしい」「普通じゃない」「お前の記憶が間違っている」といった言葉をあびせ、精神的に追い詰めます。

ガスライティングは第三者にはわからないような小さな嫌がらせをするため、証明することは極めて難しいと言われています。

被害を受けている本人ですら、被害を特定することさえ困難です。

そのため、ガスライティングを受けていると感じた時点で信頼できる人に相談して客観的に判断してもらいましょう。

ただ、第三者がそばにいるときはガスライティングは行わないので、カメラを設置するなどの方法で客観的な証拠を残すことも検討しましょう。

 

 

■あわせて読みたい
1 厳格化傾向
2 80対20の法則
3 シンメトリー効果
4 取り入れ
5 注目バイアス
6 ダチョウ効果
7 ポッターの法則
8 印象操作
9 片面提示の法則
10 左回りの法則(右側の法則)
11 プロジェクション・バイアス(投影バイアス)
12 クォーターライフ・クライシス
13 アロンソンの不貞の法則
14 社会的証明
15 公正世界仮説
16 シンクロマッスル学習法
17 アルベド知覚
18 情動感染(感情伝染)
19 イエス・バット法
20 抑圧

 

■マイナー心理学用語