トップページへ

グレシャムの法則


更新日:Tuesday, 07-Mar-2023 02:34:52 JST

 

グレシャムの法則とは

グレシャムの法則とは、同じ社会の中で材質の悪い貨幣と良質の貨幣とが同一の価値を持って流通していると、良質の貨幣は退蔵・溶解・輸出などで市場から消えて、悪い貨幣が流通するという法則です。

この法則は「悪貨は良貨を駆逐する」という言葉によって広く知られています。

ここでの良貨と悪貨の違いは金の含有量の違いになります。

良貨も悪貨も支払いに使う分には同じ価値も持っているので悪貨を支払いに使い、良貨は金としての価値が高いことから使わずに保存する、あるいは溶かして金にする、輸出するのが一般的な考えです。

その為、結果的に良貨は市中に出回らず、悪貨だけが流通することになります。

 

 

■あわせて読みたい
1 アルベド知覚
2 ハイダーのバランス理論
3 選択的注意
4 2:7:1の法則
5 自尊心
6 サリエンス効果(顕現性効果)
7 プルースト効果
8 フォー・グッド・シングス
9 スタンフォード監獄実験
10 事後情報効果
11 錯誤帰属
12 ノーシーボ効果(ノセボ効果)
13 反動形成
14 現在志向バイアス
15 アサーティブ・コミュニケーション
16 認知的不協和
17 文脈効果
18 置き換え
19 クレショフ効果
20 サイコパス

 

■マイナー心理学用語