あなたに悪口を言う人はあなたに悪意を持っています。
悪口に対してまともに受け取ると、相手を喜ばせるだけです。
それではどうすればいいのか、具体的に考えてみましょう。
物理的に距離を取る
悪口を言っている人に物理的に近づかないことが大切です。
近づかなくても陰口などを言ってくるでしょうが、面と向かってしまうとどうしても感情的になりやすいです。
物理的に距離を置いていれば、陰口程度は比較的冷静に受け止めることができます。
最悪なのは感情的になってしまうことなので、それだけはしないと言うことを肝に銘じておきましょう。
味方を作る
職場の上司が相手の時は、完全に距離を置くことができません。
悪口言う、パワハラまがいのことをする上司は、他にも被害者がいることが多いでしょう。
そんな上司をよく思っていない人も多いはずです。
そんな被害者が連携してお互いにサポートしたり、上司を牽制したりすることで、一人で対処するよりは気持ちが楽になります。
つまり味方を増やすことも一人で受け止めないで分散することにつながります。
悪口を言う人には自分の情報を与えない
悪口を言う人は、悪口を言うためのネタを仕入れるためにあなたに接近してきます。
そんな人には、なるべく自分の情報を与えないことが大切です。
悪口を言うネタがなければ、悪口を言うことができません。
それでも悪口を言いたい場合は、どうでもいいことばかりになるので、気にならなくなります。
「私はそうは思わない」とかはっきり意見すると火に油をそそぐし、反対に「私もそう思う」なんて言ったら、「悪口言ってた」といいふらされます。
結局、どっちにせよ悪口の対象にされる。
なので対処法は心の持ちようだけですね。
悪意がそれほどない場合は軽く流す
普通に考えて相手に直接悪口を言うのは、相手のことを考える人であれば出来ることではありません。
それが出来る人は、ひとつには無神経な人だと考えられますね。
無神経な人は意外に多いもので、そのタイプの人は言われた人の気持ちなどお構いなしに、冗談のつもりで悪口を言うことがあります。
このタイプの人に対しては、大人になりきれない未熟な人だと割り切って接しましょう。
子供だと思えば腹も立ちません。
また、人は嫌なことがあったりトラブルを抱えていたりするときは、相手の気持ちを考える余裕はありません。
八つ当たりで悪口を言うことさえあります。
普段は普通に接しているのに、急に悪口を言ったりイライラしたりする人に対しては、こういうときもあると考えて、まともに受け取らず軽く流して距離を取りましょう。
これらのタイプはそれほど悪意がなく、一時的な場合もあります。
まともにぶつかってしまうと、かえってこじらせて長引くことになるので軽く流すことがベストです。
反論を考えない
どんな悪口であっても自分にとっては受け入れることが出来ないものがほとんどです。
そのため、悪口を聞いてしまうとつい反論を反射的に考えてしまう人が多いでしょう。
しかし、反論を考えて相手に伝えたとしても、悪意のある相手であればその反論を納得することはありません。
また、軽い気持ちや冗談のつもりで悪口を言った人にとっては、反論されるとむしろびっくりして「何をむきになっているんだ?」と思われることになります。
つまりどんなケースでも悪口に対してまともに反論することは、意味がないと考えましょう。
また、反論は感情的になると相手に対する悪口になってしまいます。
周囲の人からも悪口に悪口で返していると思われるので良い印象は持たれないでしょう。
悪口を言われても返論は考えずに受け流すのがベストなのです。
一部は受け取ってみる
同じ悪口でも見た目や容姿、人格を否定するような悪口は無視しても問題はありません。
しかし、仕事に関してのやり方やマナー、人への接し方に問題があって言われた悪口に関しては、一考の価値があります。
悪口の中には言われた本人には悪口に聞こえたとしても、批判や忠告が含まれていることがあります。
批判は単なる悪口ではなく、客観的に悪い点を指摘しているという意味では感情的な悪口と一線を画します。
自分の悪い点を指摘してくれる人には悪意はありません。
むしろ自分のことを考えてくれていると思って、受け止めるべき点は受け止めて反省材料にしましょう。
自分にとってあまり考えたくない、耳が痛くなるような指摘でもこれをきっかけに考え直してみるのもいいですね。
まとめ
悪口を言う人は他人のことを考えない、うっぷん晴らしのために悪口を言っています。
そんな人たちを矯正したり、悪口をまともに受け取ったりするだけ時間の無駄です。
そんな時間があれば、自分を磨いたり、教養を高めたりする時間に使いましょう。
コメントを残す