憎まれ口を叩く人の特徴、心理、対処法
憎まれ口の意味
人に憎まれるようなことを言うこと。また、その言葉。「憎まれ口をたたく」
憎まれ口を叩く人の特徴、心理
- その場の空気を悪くさせる。
- 性格や口調がとがっている。
- 不満がある。満たされてない。
- 自分が大好き。自分に自信がある。
- 相手を見下していたり敵視している。
- 近寄り難い。周りから好かれていない。
- 頑固。自己主張が強い。プライドが高い。
- 余計な口出しをする。無駄に絡んでくる。
- 憎まれ口はジョークのつもりだと思っている。
- 話相手が欲しい。寂しがり屋。かまってちゃん。
- 自分に正直。思ったことを口にする。他人の気持ちを考えない。
憎まれ口を叩く人の対処法
- 距離を置く。
- 聞き流す。反応しない。
- 優しく接する。
- かわいそうな人だと思う。
憎まれ口を叩く人に関する注目ツイート
自分が人から好かれない人間であることに耐えられず、わざと憎まれ口を言って、意図的に好かれない人間を演じているような振りをしても、周囲から見たらバレバレだから、無駄なプライドを捨てて、素直に好かれるための努力をしようよ。
— 菊田裕樹💫 Hiroki Kikuta Game Music Composer (@Hiroki_Kikuta) October 28, 2012
例えば、本当に誰にでも当りがキツくて憎まれ口叩く人っている。
そういう人にこそ感謝を。その人は憎まれ役と言う役割を持って生まれ、皆に(こうはなりたく無いな)と思わせて下さる。
憎まれ役の方は現世で真の愛情も友情も知らず、孤独の中に憎まれ役を続ける崇高な人。感謝の念を持とう。
— 源 公晴 / ぎゃず-半身麻痺と闘病中- (@GAZZ1966) December 30, 2018
「悪態ついたり憎まれ口を叩いたりするようになってきたら嬉しいんですよね」と同僚が話していて、めっちゃわかるなあと共感した。
それは安心してくれている証拠で、気を許してくれた証拠なんだと。
そんな時に「生意気なことを言うな」とはならないと。関係性ってそういうことだよなあと思った。
— きしもとたかひろ (@1kani1dai) April 22, 2019
憎まれ口をたたく、とか、好きだからわざといじめる、みたいなのってコミュニケーションとして超稚拙だと思うので、いい歳こいてそういうことしてる人とは極力関わりたくない。
— マダムきく子 (@mme_chrysanthem) May 21, 2019
周りに気を使う人であれば、不満に思うことがあっても「こんなことを言うと、場の空気が悪くなるよな」等と思い、言うのをためらいます。
ですが憎まれ口を叩く人は、このようなことを考えずに思ったことを口にします。その発言が正しいことであっても、相手が傷つく言い方をしたり、攻撃的な物言いをするので、周りの人からすると良い気分ではありません。
憎まれ口を叩く人は最終的には職場の中で孤立してしまいます。